事例・実績

想いにフィットした研修があったから。全国展開するウエルシア薬局は、走りながら考え続けます

作成者: JobRainbow|Jul 31, 2022 7:04:10 AM

ウエルシア薬局株式会社

社会の流れに合わせて柔軟に変わっていく小売の世界で、LGBTに対する取り組みを進めているウエルシア薬局。

店舗を全国に展開する企業規模でありながら、スピード感を持って取り組んでいける秘訣について、総務部長の朝比奈さんと人事部の傳甫さんにお話を伺いました。

LGBTに対する取り組みを始めようとしたきっかけを教えていただけますか?

朝比奈さん(以下敬称略)私は子供の頃から、親しい人やシンパシーを感じる人にLGBTの方々が多く、身近な存在として認識していました。ところが、社会人になって世の中の状況を見ていると、「制度がない」ことで彼ら彼女らが自分らしく生きられていないな、と感じていました。自治体の同性パートナーシップ制度などは少しずつ広がっていますが、まだ十分ではありません。そのなかで、せめて会社の中ではみんなの自分らしい人生を守りたいと思い、「権利がある上でそれを使うか使わないかを選べる状態」を目指しました。

 

朝比奈また、ドラッグストアにおいて必要なのは性別ではなく、資格の有無や能力など個人としての資質です。当社の人事担当者も、求職者からカミングアウトされた際、個を見ることが当然になっている当社ならマイノリティとされる方々の支えになれるのでは、と思い至ったそうです。

数ある企業・団体の中からなぜJobRainbowの研修を選んでくださったのですか?

傳甫さん(以下敬称略)当社人事本部顧問である、遠藤から預かっているコメントですが、企業とは、サークルでもなければ個人でもありません。取り組みを続けていくためには、経営陣に納得してもらい「これならば」と思わせることが必須です。その点JobRainbowさんは、LGBTへの取り組みが企業の成長につながることを理路整然と説明できるだけでなく、「エモーショナルな部分で腹落ちしてもらえるようなエピソードを研修で話せる講師がいる」「長期的な人材育成をともに考えられる」そして「企業の継続した成長発展とLGBTの取組が一体として説明できる」といった条件も満たしており、他の企業・団体ではなくJobRainbowさんにお願いしました。

 

傳甫でも一番は星(株式会社JobRainbow CEO)さんの魅力ですね。「すべてのLGBTが自分らしく働ける社会」への想いが強いから伝わってくるんでしょうか、「この人の話をもっと聞きたい」と思えました。いろんな引き出しがあり、こちらのどんな質問にも答えてくれて、最初にお話を聞いた段階から話しやすかったんですよね。いち企業人としての経歴に加え、一緒に歩んでいけるパートナーとしても信頼できる、と思えました。

 

約7,000人もの方が研修動画を視聴してくださったそうですが、特に反響のあったポイントはどこでしょうか?

朝比奈個人的には、最新情報が盛り込まれていることもありがたかったです。以前は「13人に1人」と言われていたLGBTが「11人に1人」となっているのを見て、概念が浸透したことで「自分もそうかも?」と考える機会が増えたり、カミングアウトしやすくなったり、という背景があるのかな、と感じました。

 

傳甫でも、私含め社内から一番反応があったのは当事者ヒストリーでした。「まわりにいたな」「カミングアウトされたけど、自分の対応は間違っていなかったんだな」と、各社員が身近な存在・自身の体験とつなげて自分ごとにできたようです。

 

朝比奈なかでも、ご自身の経歴と採用活動を絡めてくださった講師の話にグッときました。というのも、私たちの意図を汲んで形にしてくださって。打ち合わせで出た「こういう内容も入れて欲しい」という細かい部分も、全て反映されていました。一方通行ではなく、私たちの想いも受け取ってくださったからこそ当社にフィットした研修になり、役員や従業員に伝わりやすかったのではないかと考えています。

 

受講後、社内の変化はありましたか?

朝比奈こちらから何も言わずともカミングアウトしてくれる従業員・求職者が増えたな、と感じます。商品開発面では、ニーズを捉えられたからこそ、シンプルな色の生理用ナプキンやメイク領域での新商品開発・検討が進んでおり、利益の部分でもD&I経営が好影響を及ぼしています。

当社は、企業同士の合併を繰り返して今の姿になっているため、1つの企業でありながら違う文化の集合体です。加えて、小売業は臨機応変さを常に求められ、誰もが気持ちよく買い物をできる場所にするために「走りながら考える」姿勢があります。この2つの背景ゆえに当社は多様性を受け入れやすい風土で、変化も起こりやすいのだと思います。

ひとまず、設備などできることから迅速に対応しています。例えば、ある従業員からの指摘を受け、みんなのトイレやオストメイトの方に配慮したトイレを1年で全店に導入しました。パーソナルな部分が変えづらくても設備などは変えられますから、積極的に取り組んでいます。

 

取り組みがうまくいっていない、取り組むべきか悩んでいる、といった企業にメッセージをいただけないでしょうか

朝比奈実はこうした取り組みって、「男性/女性を」「LGBTを」ではなく、「自分の隣にいる人を」大事にするためにみんなで考えていこう!という考えの一環なんですよね。「LGBTの方が働きやすい環境づくり」と聞くと何か特別に聞こえがちですが、全ての従業員を大事にしたい企業が一人ひとりを大事にすることと全く同じです。

 

傳甫具体的な取り組みをする・しないと考えるより、まずは星さんのような、取り組みを支えてくれる方と「会って話してみる」のがいいと思います。かつての私のように、LGBTという言葉・概念だけが先行して実感がない、頭でっかちな状態の方は結構いらっしゃると思います。しかし「生の声」を聞くと、今まで自分が変に大きく捉えていたものも、決して身構えるようなことではなかったんだな、と考えがほぐれていきます。これはぜひ他の方にも経験していただきたいです。